top of page

そうめん弁当

  • 執筆者の写真: 茜 齋藤
    茜 齋藤
  • 2021年7月17日
  • 読了時間: 1分

齋藤家では夏のお弁当の定番にそうめんがありました。



高校生の時は夏休みも課外授業などで毎日学校に行っていたのですがその頃はよくこのそうめん弁当を持って行っていました。




タッパーウェアの密封容器にはスノコのついているものも多く販売しています。




そうめんはもちろん、野菜などもスノコ付きのタッパーウェアで保存をするとよく持ちます。






スノコがついた容器にそうめんを一口大に巻いて入れておくといつでも冷たいそうめんが食べれます!

また、日持ちもするので、夏になるとよく冷蔵庫に入っていました。



子供達の夏休みのお昼ご飯にもぴったりですよね!

うちでも小学生の頃から夏休み、母が忙しくてお昼に帰ってこれない時はそうめんが冷蔵庫に入っていました。


両親が留守の時は濃いめのつゆでそうめんを食べていたのは内緒です。笑

そうめんのつゆはもちろんお料理教室でもご紹介している万能だしを使っています。


今年の夏はぜひそうめんをたくさん湯がいて保存してみてください♪



 
 
 

最新記事

すべて表示
✨7月の料理教室スケジュールのご案内【ご予約受付中!】

こんにちは🌻 Stars Cooking Classの齋藤です。 いよいよ本格的な夏が始まりますね! 7月の教室では、旬の食材を楽しんだり、夏の体調管理に役立つ発酵料理を取り入れたり、ワクワクするような実験教室まで、多彩な内容をご用意しました✨...

 
 
 

Comentários


bottom of page